先週末からちょっとした用事で実家の茨城県に行ってまして
去年帰省した時、帰り際に食べ物の話をしていて
はまっていたミョウガの話をしたら
母:家になってるよ。よかったら持ってきな。と
沢山もらって帰って来たのを覚えていた。
季節はちょうど今頃。
今年はベランダでそのミョウガを育てて見たくなり
なっているはず。という裏の畑に。
ここ1年は手入れをしていなかったらしく雑草だらけ。
ミョウガがどういうカタチで畑になっているのか
分からなかってので母親の誘導に従い畑を進んでいく。
俺:どこ?
母:そこ。
俺:どこ?
母:そこ!
俺:どれ?
母:そこ!!!
誘導されたのは、あまり日の当たらない一角。
あたりは背丈程の雑草(に見える)だらけ。
母:それがミョウガの育った茎だからその下あたり。
足下をよ~く見てみると
美味しそうなミョウガがひょっこり顔を出しているでないの。

根こそぎゴッソリと持ってきたかったが
なにやら小さな虫がちょこちょこ居てる。
なので、洗って根っこだけを持って帰ってきた。
これで、増えるのだろうか?
スポンサーサイト